©marutoshikaku.
まるとしかくは
滋賀県湖南市の旧東海道の「石部宿」にある
カフェ・ギャラリー、イベントスペース、一日一組の宿。
築五十年の古民家を家族と友人たちで改修。
できるだけ自然な素材を使い、環境にも人にも優しい空間をつくりました。
食・アート・ワークショップなどを通じて、
「わたしたちのこれから」をみんなで考え、実験していく基地。
かつて旅人を受け入れて来たこの場所で、また多くの人たちが集い、
交流が生まれるきっかけとなることを願って。
父・洋平、母・モモコ、娘・空(くう)の三人で
2018年に滋賀に移り住んできました。
とにかくアートのことしか頭にない父・洋平と
自身のシックハウスやアレルギーを通じて心地良いものを追求する母・モモコ
人が大好きでほんとうによく食べる娘・くう
そんなバラバラな三人ですが
けんかしながらも、毎日一緒にごはんを食べて、一緒に眠る
そんな当たり前のことができることに感謝して
今日もまるとしかくで、みなさんに逢えるのを楽しみに待っています。
すべてのお部屋に漆喰を施しました。トイレ、キッチン、お風呂に至るまで。
EM活性液、さまざまな鉱物を溶かし込んだカッパ水配合、
Cosmic hempの伊香賀さんに調合していただいたスペシャル漆喰です。
一階は中山恵美賀さんが「あわうた」を唄いながら大切に育てた真菰を、スサの代わりに混ぜ込みました。
漆喰の下地には麻炭か真菰炭が゙隠れています。
一階と二階の和室にはさらにスペシャルなサークルも◎
一階 窓側:真菰炭の壁と床下サークル
庭側:麻炭の壁と床下サークル
二階 窓側:麻炭の壁と天井と床下サークル
奥側:麻炭の壁と天井、麻炭・真菰炭・竹炭の床下サークル
この炭たちももちろん Cosmic hempのもの。
真菰炭は中山恵美賀さんからいただいたのもを、伊香賀さんが炭にしてくださいました。
麻炭については、こちらをご覧ください。 →Cosmic hemp
裏の裏まで自然な素材を使った本畳。
できるかぎり麻と綿の縫い糸を使い、生成りの綿の縁を選びました。
こんな畳を使っているお部屋は、いまでは茶室くらいしかないそう。
畳については、こちらをご覧ください。 →和室屋 いはん
〒520-3107 滋賀県湖南市石部東 8 - 1 - 1 → google map
(電車)JR草津線「石部駅」から徒歩20分 / タクシー5分
(車:東京方面から)名神高速「竜王IC」から 20分
(車:大阪方面から)名神高速「栗東湖南IC」から 10分
駐車場
2台分 店舗から徒歩2分 → google map